瞑想について

2018年4月11日

引き寄せの法則を実践するうえで瞑想はとても重要です。

瞑想すると心のブロックを一時的に停止させる事ができるので、

望みを受け取りやすくしてくれます。

ここでは、瞑想について紹介しますね。

瞑想のすすめ

最近では瞑想スタジオがあるくらい瞑想(メディテーション)は一般的になりました。

ちょっと前でしたら「瞑想」と聞くと「宗教?」と勘違いされるくらいの認知度でしたが、

今ではハリウッドセレブも通うくらいメジャーになりました。

瞑想をするとストレス解消、睡眠、気分の向上などの効果があるのに加え、

血圧の安定や心拍数の安定にも効果があるといわれています。

心も身体もリラックスするって事ですね。。。

 

私は仏教系の高校に通っていたので、毎週数時間、座禅の時間がありました。

30分ほどの座禅なんですが、今思えば「無の境地」だったのか、

座禅中は頭が真っ白で、起きているのと眠っているのとの中間くらいの意識状態で、

とても気持ちよかった思いがあります。

この瞑想が引き寄せの法則を実践するうえでもパワフルなツールになるんですね。

瞑想のしかた

基本的に瞑想は自分のスタイルでリラックスすればいいのですが、

一般的な方法をここでは紹介します。

 

まず、楽な服装でイスに腰掛けます。

リラックスするのが一番なので、背筋をまっすぐ伸ばすのがつらい人は楽な感じで座りましょう。

そして、ゆっくりと呼吸します。

3秒吸って5秒で吐く、5秒吸って7秒吐くなど、

秒数は自分の感じで調整してください。

吐く方を長くするのがポイントです。

目は、半開き(笑)がベストです。

ここまで出来たら、呼吸に意識を集中します。

雑念は当然出てきますが、そのままでいいです。

考え事が浮かんでも、そのまま考えてOKです。

ただ、呼吸だけはこのペースで続けます。

これを15分間行います。

チャネリング関係の情報によると15分以上はあまり推奨していないので、

瞑想時間は1日15分くらいがいいでしょう。
(スマホをお持ちの方はタイマーが便利です)

これを毎日繰り返します。

引き寄せの法則が関係ないとしても、リフレッシュできるのでオススメですよ!

▼クリックしていただけると助かります!▼


引き寄せの法則ランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村